こんにちは
梅雨入りしてるとは思えないぐらいの快晴の大分

洗濯物もあっという間に乾いてくれるのでスゴく助かりますが…水不足にならないかと心配です

でも 毎日快晴なお陰で先日植えた🌻ヒマワリ🌻もすくすく成長してくれてます



こんな日は猫みたいにお昼寝したいと思うのは私だけでしょうか?

気持ち良さそうに隣で寝られたら…
『猫になりてーーーーツ!!』って心の声
(笑)

人間も憧れる猫さんですが…そもそも猫が“ねこ”と
呼ばれるようになった理由…があるようです

気になって本📖で読んだ記事です

猫が“ねこ”と呼ばれるようになった説はいくつかの説があるようです💡
ひとつは、よく寝る動物なので、寝る子からねことなった説。
また、猫は中国から朝鮮半島を通って日本🗾にやって来たとされており、「よく寝る動物が高麗(こま)からやってきた」ということから「寝る高麗」「寝高麗(ネコマ)」と変わって最終的にねこになったという説も

その他にも、
🐭ネズミ🐭が好きなので「ネズミを好む」からねこになったという説やネズミを待ち構えているから
「鼠子待(ネコマ)」と呼ばれて猫になったという説もあるそうです。
更に昔は猫の鳴き声を「ねうねう」と表していたので、鳴き声が元になったという説もあるようです

長くなりましたが猫にまつわる雑学でした

読み終わった後に「へ~なるほど~そーなんだぁ~」って思ってもらえたら嬉です
