今日、2月18日は【方言の日】らしいので
使い方もご一緒に
大分弁をご紹介したいと思います

今回は猫とともに
田舎あるあるバージョンでお届けします

田舎あるあるバージョンでお届けします


空君が、下ん田んぼん水
見ちきちくんないっち、おらびょんで

(空が下にある田んぼの水を見て来てって叫んでるよ)
おらぶ→叫ぶ

ゲートボールするんやったらわしもかててくんない

(ゲートボールするなら、私も仲間にいれて)
かてて→仲間に入れて

ちっとぐれ~擦りむいただけで、ぎゅうらしい

(ちょっとケガしただけで大げさよ)
ぎゅうらしい→大げさ

さっちゃ、せがう

(しょっちゅう、いじめる)
さっちゃ→しょっちゅう
せがう→いじめる

今日はよりがあって、もうだったんや

ちぃっと寝かしちくりぃ

(今日は寄合があったから、もう疲れたよ
少しだけ寝かせてほしいな)
だった→疲れた
※因みにもっと疲れた時には『 ひじい』を使います

やっと、ぬき~なったけん
そろそろコタツなおしてもいいかもしれんなぁ

(やっと暖かくなったから、コタツをしまってもいいかもしれないね)
ぬき~→暖かい
なおす→しまう

あんたがたん猫ねぶっちゃりょんで
え~らしいなぁ

(あなたのとこの猫が舐めてあげてる。可愛いね♥)
ねぶる→舐める

誰かえ障子に穴ほいだん

(誰が障子に穴をあけたの?)
ほぐ→開ける

六ばっかり食べてずりきぃ~

(六ばっかり食べてずるいよ~)
ずりきぃ→ずるい

はい!ひびんこしちゃんけん泣きやみよ

(早く!肩車してあげるから、泣き止んでね)
びびんこ→肩車
こんな感じで
私たちは毎日猫たちをむぞがってます




むぞがる→愛らしい、可愛がる
あっ
そうそう




大分ニャンたろうの
大分弁LINEスタンプも絶賛発売中やけん

大分弁気に入ったしは、こうちょくれ



(大分弁気に入った人は買って下さいね)
⬆ちゃっかり宣伝いれます 
