こんにちは
梅雨の中休みも終わったようで
昨日から降っている雨にカタツムリも喜んでいます



最近見なくなったと思ったら
カタツムリも絶滅危惧種なんですね

昔はよく見ていた生き物が
最近では目にすることも少なくなり
悲しいです

地球にやさしく⭕
生きものにやさしく⭕
ありたいですね

さて、
こんな雨の日もニャンたろうたちは変わりなく
いつも通り過ごしております



そして今日は普段あまり見られない猫模様が見れましたよ~~
まずはこちらをご覧下さい



こちらはただの甘えん坊Marchの動画です(笑)
そして、事の発端となる動画です

こんなふうにMarchが甘えると
決まって弥生が「ぎゃにゃん!ぎゃにゃん!」
と吠え始め、Marchの首に噛みつきます

鳴き方や行動から
あまり「良い感情」ではないことが伺えます

毎日ではなく
Marchが人に甘えた声を出したり
抱っこしてもらった時にだけ
弥生が鳴きながらMarchに向かってきます

そんな様子を動画に撮っていたとき
珍しい光景を偶然収めることができました🎥
それがこちら
さっきの動画の直後です



本当に弥生が「ぎゃにゃん!」と鳴いているかもあわせてご検証ください(笑)
(一部早送り)
なんとなんと
ニャンたろうも弥生みたいになってるじゃありませんか!
人前であまり自分を出さないニャンたろう
こんなニャンたろう、初めてみたよ

弥生はマーチになんて言ってるんだろ~?
ニャンたろうは弥生になんて言ってるんだろう??
オス同士のネックグリップ(首元を咬む行為)は
「ぼくの方が上だ!」と相手に対して優位であることを証明しようとしていると言われています



こうやってみると
ニャンたろうが弥生に
「もうやめなさい!」と叱っているみたいに見えます

父親としてのしつけでしょうか?

猫の感情って
人の感覚でしか読めませんが
それぞれの感情をしっかり持っていて
人と変わらないなぁ~と、つくづく思います(*^^*)