皆さんこんにちは
今日は招き猫の日だそうです

9(来る)2(ふ)9(く)の
語呂合わせからだそうです

ご紹介しま〜す
パチパチ

永遠のキュートガールメリーちゃん

上目遣いやおしりトントンの時の
幸せそうな顔

お次は







いたずら大魔王の飛影くん

いつも何かしらのイタズラを
考え中です笑
お次は






可愛い声で甘えて来るのですが…
写真ではそれが伝わらない
ガーン

美猫さんですよね〜



お次は







いつまで経っても末っ子の空くん

体は大きいですけどね〜

あどけない顔で寝ております

いつも遊んで欲しいと催促しますが
いざ遊び始めると…
お次は







巻きしっぽでジト目笑
とても個性豊かな子です

ちょっと最近太り気味です
(ノ∀`)アッチャー

たまりません
笑

最後に招き猫の豆知識

ご存知の方がいらっしゃったら
すみません

招き猫と言えば
小判を抱えているイメージですが
最もポピュラーな招き猫が成立したのは
昭和20年代後半。
それ以前のものは小判を持っておらず
首に鈴をぶら下げているだけの
とてもシンプルなものが中心だったそう!
鈴が段々と小判に変わり
小判の値段も時代が進むにつれて
「千両」「万両」「百万両」・・・
挙げ句の果てに、「億万両」と
変わっていったのだとか!
そしてどちらの手を挙げているかによって
招く対象が違うようです

名言と共に去りぬ。
ではまたあした〜
