こんにちは
ゴールデンウィーク真っ只中
天気は良好~

お出かけしたくなりますね
さてさて、
今日は猫の毛色について
お話しします



みなさん、
猫の毛色は全部で何種類あるか
ご存知ですか?
ちゃびちゃん、残念!
(そしてそこ100にしなかった理由気になる。笑)
正解は、
猫の柄・模様は
24種類に分類されるそうです

ベースとなる毛色のパターンは
①白②黒③グレー④茶トラ
⑤キジトラ⑥サバトラ
⑦ミケ⑧サビの8種類。
それに、
①全身模様②白混ざり
③トビ柄(柄が少ない)
④薄模様の4種類を合わせ
24種類としているようです
そんなちゃびんおばぁちゃんは
「白黒トビ柄」だね




他の毛色がすくない猫。
ちなみに黒多めの白黒トビさんは
ブラックの毛柄の特徴である、
・明るくて甘えん坊
・マイペースで穏やか
といった性格に依存するため
友好的でフレンドリーな子が
多いのだとか





神経質な一面もあるため
仲良くなるまでに
少し時間がかかる子も…
黒猫のジュニア、くぅちゃん
しゅうくん、ちびさんにも
当てはまってます



空くんは「茶白柄」だね





六ちゃんは「キジトラ柄」だよ



甘えていたのに急に噛み付いてくる

なんてところも
キジ猫さんあるあるでは?笑
六ちゃんあるあるでもあります



ちなみに六ちゃんは体の部分に
少しだけサビ柄が入っています



モコちゃんは珍しいから難しいけど、、、
「パステルキジ柄」?
「グレートラ柄」?
でしょうか…


スタッフK氏は「カーキ色や!」
と言っていました(笑)
グレーより少し
茶色がかった色をしている…
確かにカーキ色に見えますね

グレートラ猫は
比較的依存心が低いそうなので
モコ長老には当てはまらないなぁ
笑

猫の毛色もさまざまで
性格も毛色によって変わったりと
本当にねこって奥深い


おうちの猫ちゃんたちの毛色や歴史も
ぜひ調べて見てください



なかなか面白いですよ



それではまた明日


