大分ニャンたろう
ニャンフォメーション

数値規制の今

 
 
 
 
数年前から話題になっている数値規制
 
2021年の6月についに施行されます
 
 

 

 
 
 
『数値規制って何?』という方に
 
以前ニャンフォメーションで紹介した記事
 
がありますのでそちらをご覧下さい
 
 
数値規制とは
 
 
数値規制を知っておこう!
 
 
 
 
悪質な繁殖業者やペットショップへ
 
行政指導を行う為に定める数値規制
 
 
何度も検討会や審議会がおこなわれ
 
パブリックコメント
(法律の改正内容について広く国民から意見を募集するもの)
 
も募集されていました
 
 

 

 
 
 
 
 
 
主な規制内容は7項目に及びます
 
 
 
 
◆施設の管理、設備
 
 
 
1日3時間以上自由に運動できるようにすることが義務化されます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆従業員数と飼育頭数
◆環境の管理
◆疾病等への措置
◆展示・輸送の方法
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆繁殖回数、選定、方法
◆愛護と適正な飼養
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の法改正
 
今までは明確な数値がなかったため
 
ペット業界にとっても
 
とても大きな変化になると言われています
 
 
 
その為、事業者から
 
「このままでは法改正に対応出来ず
 
廃業するブリーダーが増え
 
動物たちが遺棄されたり
 
殺処分される危険性が高まる」
 
「飼育されていた犬猫が行き場を無くし
 
その数は13万頭になる」
 
という反対意見があがったそうです
 
 
 

 

 
13万頭というのは
 
驚くほどの数字ですが
 
言い換えれば
 
それだけ過酷な飼育環境で過ごしている
 
犬や猫が多いということがわかります
 
 

 

 
 
 
 
 
この意見を踏まえて環境省は
 
経過措置を設ける方針を
 
明らかにしました
 
つまり数値規制の全てが
 
今年6月から施行されるわけではありません
 
 
 
 
 
 
 
経過措置の概要
 
 
◆施設の管理、設備◆
ケージの更新等に一定の準備期間が必要なため
 ・新規事業者→令和3年6月から適用
 ・既存事業者→令和4年6月から適用
 ※1日3時間以上の運動スペース内での運動の
      実施はケージサイズと同時に適用
 
 
 
 
◆従業員数と飼育頭数◆
・飼育頭数の削減を行う期間が必要なため
 段階的に5頭ずつ減らす
・第2種動物取扱業ではブリーダー等業者間
    での譲渡が増加する可能性があることから
 完全施行時期を1年遅らせる
 ・新規事業者→令和3年6月に完全施行
 ・既存事業者→段階的に適用
 令和6年6月から完全施行(第1種動物取扱業)
 令和7年6月から完全施行(第2種動物取扱業)
 
 
 
 
 
◆繁殖回数、選定、方法◆
マイクロチップの装着が義務化され
年齢の確認及び台帳による繁殖回数の確認に
対する実効性を担保出来ること※を考慮
 
  ・メスの交配年齢、出産回数に係わる規定
          →令和4年6月から適用
※令和3年6月から生涯出産回数の繁殖台帳
への記入を義務化し遵守状況を確認できる
体制を整えた上で令和4年6月から適用
 
  ・年1回の健康診断及び帝王切開に係わる規定
          →令和3年6月から適用
 
 
 
 
まとめると…
 
◆施設の管理、設備◆完全施行1年後
 
◆従業員数と飼育頭数◆完全施行3年後
 
◆繁殖回数、選定、方法◆完全施行1年後
 
全てが施行されるのは
 
経過措置3年後ということになります
 
 
 
 
 
 
日本で初めて施行される「数値規制」
 
そして「8週齢(生後56日)規制」
 
も今年6月から施行されます
 
これらがきちんと遵守されているか
 
監視・指導していくのは各自治体
 
 
 
ですが
 
コロナ禍の影響で人員不足を理由に
 
指導や立入検査が疎かになる可能性が
 
あると言われています
 
 
 
 
 
不安や疑問
 
もっと改善してほしい点など
 
考えるときりがないですが
 
以前より日本の動物愛護に対する意識が
 
変わってきていることは確かだと思います。
 
 
 
 

 

 
 
 
 
実際にメールやハガキアクション
 
といったパブリックコメントにより
 
ペット業界側の意見ではなく
 
超党派動物愛護議連の意見に近いものが採用された
 
数値もあります
 
 
 
 
動物を愛する人たちが目指す世界
 
を実現するにはまだ
 
たくさんの時間が必要だと思います
 
目を背けたくなるようなことが
 
日々動物たちに起きていると思うと
 
挫けそうになりますが
 
実現のためには
 
声をあげ続ける事が大切です
 
 
 
 
今、数値規制の実効性を高めるために
 
自治体宛てにメールやハガキアクション
 
が行われています
 
 
 
 
 
 
 
 
アクションを起こしたい!という方は
“数値規制”
“メールアクション”
“ハガキアクション”
などで検索してみてください
 
 
 

猫の性質
飼い主の十戒 里親詐欺について 安楽死ではありません 猫の紹介