梅雨の時期、じめじめして過ごしにくい日が続きますね
雨の日は特に憂鬱な気分になる方もいるのではないでしょうか?
雨の日の猫たちは一日中寝て過ごすことが多いです。
それは、人も雨の日は頭痛がしたりと体調が優れなく感じる方がいるように、猫も気圧の変化で体がだるさを感じてだそうです
また、獲物となる小動物も雨の日は活発には動かないため無闇に体力を消耗するより、寝ることで温存しているそうです
そんな、梅雨時期ですが気を付けなければならないことがあるのでご紹介いたします
1.体温調節
猫の体には汗をかく汗腺がほとんどないため、体温調節は口や鼻の水分が蒸発することで行っています。
しかし、梅雨時期は湿度が高いため蒸発が上手くされません。
そのため、体温調節が出来ずに熱中症を起こしやすくなったり、食欲の低下に繋がるようです。
2.皮膚病
梅雨時期は湿度が高い日が続くため、ダニが増殖しやすかったり、カビが発生しやすくなります。
外耳炎や真菌症などの皮膚病に気をつけてください。
猫が生活する環境を清潔に保ちましょう
また、窓を開け風通しを良くしたり、エアコンで除湿をして対策をしましょう。
※窓を開けて換気する際は脱走させないように対策を!
【ニャンフォメーション:脱走防止対策】
3.食品の管理
湿度が高いと、食べ物が腐りやすくなります。
ドライフードより特にウェットフードは水分を多く含んでいるため、腐りやすく注意が必要です。
食べなかったら下げて、ウェットフードは置き餌しないようにしましょう
4.運動不足
雨の日は寝ていることが多くなるため、運動不足になります。
運動をしないと飲水量が減るため、膀胱炎などの下部尿路疾患を発症しやすくなります。
梅雨時期は、人でも体調が優れなくなるため対策をされている方や、食品管理に気を付けている方もいらっしゃると思います