皆さんは猫は何歳からシニアになるか
ご存知ですか
猫の1歳は人間の15歳に相当し
猫の2歳は人間の24歳に相当すると言われています
その後は人間の4倍のスピードで年をとっていき
7歳ごろから徐々に体力が落ちてきて
このころからシニアといわれるようになります

(Lideaより引用)
︎︎︎︎︎︎◆猫の老化のサイン
・あまり活動的でなく、寝ていることが多くなる
・運動能力が低下し、段差に登ったり
ジャンプをすることをしたがらなくなった
・毛並み、毛艶が悪くなる
◆猫のからだの変化
・嗅覚、視覚、聴覚などの感覚が鈍る
・筋肉量がだんだん落ちていく
・腎臓、心臓、脳などの機能がゆっくりと低下する
・運動量が減って必要なカロリーも減る
このような変化が現れるため
猫ちゃんが過ごしやすいよう工夫が必要です
食事
活動量が減ってきたり、体重が増えてきたりした場合には
シニア用のフードに切り替えるといいでしょう
一般的にシニア用のフードと成猫用のフードの違いは
カロリーが控えめであったり、消化吸収がしやすい、
シニア猫に必要な栄養素が多く含まれているなどです
また、腎臓など高齢期の健康に配慮した商品も多くあります
過ごしやすい環境づくり
足腰の弱った猫にはトイレの縁を乗り越えるのも一苦労なので
トイレの入り口を浅いものにしたり
スロープをつけて入りやすくするような工夫が必要です
また、無理に高い所に登ると足腰に負担がかかることも
キャットタワーも段差の低いものだと安心ですね

定期的な健康診断や
おうちで毎日排泄物や体重、食事や飲水量を
チェックすることで小さな変化に気づく事ができ
早期発見につながります

人間よりも早く歳をとっていく猫たち
でも日頃のケアや気配りで小さな変化に気づき
速めに対応することで
猫達の生活を豊かにすることができます
飼い主さんも猫ちゃんも幸せでゆったりとした
時間が過ごせるようにしていきましょう