みなさんは読書介助犬を
ご存知でしょうか?
1999年に米国で始まり欧米で
Reading Education Assistance Dogs(READ)
プログラムとして浸透しています
動物と触れ合って心を癒す
アニマルセラピーの一種で
日本ではまだ
なじみが少ないのが現状です
苦手な読書を犬に“読み聞かせ”で
克服するというものです。
北欧フィンランドでは
吃音や恥ずかしさなど様々な理由で
音読が苦手な子をサポートする
読書介助犬が各地の
図書館で活躍しているそうです
間違ったりスラスラ読めなくても
犬は指摘したり
からかったりしません。
子供たちが安心して挑戦できるのです
“読書や音読への
苦手意識を克服し
自信と自己肯定感を身につける”
どちらにも効果があるようです
日本では東京都三鷹市立図書館が
「日本動物病院協会」の協力で
同様のプログラムを導入しているそう
他に千葉県、長野県など
各地の図書館で試みが始まっています
徐々に増えているようです
ただ問題も多く
【ボランティアとセラピー犬の数が
欧米と比べて圧倒的に少ない】
【公共の場に
犬を入れることへの抵抗感】
など様々な問題に直面しているようです
犬との暮らし方に対する日本と欧米の
考え方の違いもあると思いますが
セラピー犬が訪問する日に合わせて
来館者が増えたり
目の見えない高齢者の方が
飼えないために触ってみたいと
希望されたり
思わぬ方面からの反響があったようです
まだまだ日本では
課題も多く難しいのかもしれませんが
このような活動が全国各地で
増えていくと良いなぁと思います
苦手意識を克服する
自信や自己肯定感を得るなど
自分で乗り越えていき
自分で得ていくもの
ではないかと思います
サポートしてもらうだけで
子どもだけでなく幅広い年代まで
とてもいい影響を
与えてくれるのではないか?
と私は思います
みなさんも是非
機会があれば経験されてみては
いかがでしょうか